eyecatch

3月7日の2025年新年例会にて、当会特許情報研究会活動の一環として、 特許庁審判部 首席審判長・森藤淳志様より「特許庁の審査・審判における品質関連の施策と知財高裁」についてご講演頂きました。 具体例を交えながら、特許庁の審査・審判体制や品質管理の方法、知財高裁の概要についてご説明頂きました。 その後は弊会からの質問にお答え頂き、非常に貴重な講演を拝聴することができました。 この場を借りて、改めて...

eyecatch

特許庁特許情報室との意見交換会を本年も開催させていただきました。 特許情報室からは特許庁におけるAIの活用についてご紹介いただき、弊会からは特許調査やマップ作成についてのプレゼンを行いました。 その後弊会からの質問・要望事項をお伝えし、活発な意見交換を行うことができました。 この場をかりて改めてお礼申し上げます。 会員向けには別途会員限定コンテンツとして議事まとめを本サイトに掲載する予定です。 <...

求人情報の募集について掲載もあまりないので無料で掲載する期間を延長します。 申し込み方法についても従来はgoogle formでしたが、逆に手間かも知れないので問い合わせフォームにべた書きでも受け付けることにしました。 なおgoogle form のリンク掲載記事は こちら 問い合わせフォームにて以下の項目を記載して送信してください。 トップページのカードに表示されるのは 勤務地と職種なのでここに...

eyecatch

2月2日の2024年新年例会にて 一般財団法人工業所有権電子情報化センター専務理事の後谷陽一先生にご講演いただきました。 残念ながら後谷先生の体調がすぐれずオンラインにての講演となりました。 テーマは「知財業界の三年後・五年後」と題して、AI,IoTの台頭による産業構造の変化、オープンイノベーション化について具体例を交えながらご説明いただき、企業の利益構造の変化の必要性、それに伴う知財活用の変化に...

こちらは会員限定の記事です

カテゴリー

月別アーカイブ

カテゴリー

月別アーカイブ